日曜日, 7月 30, 2006

作文教育

?認識の力と表現の力を育てることが国語科教育の目的
言葉でもって、物事の本質を認識して表現する力を育てることが国語科の目的。

物事をただ認識するのでなく本質を認識する。物事とは人間や人間を取り巻く世界です。別な言葉でいえば人間を含めた社会、歴史、自然です。それらの物事の本質を分かる力、すなわち認識する力を育てる。それから、同時に言葉でもって、ものごとの本質を表現する力を育てるということです。認識と表現の間には非常に密接なかかわりがあります。言葉でもって物事の本質を認識する力、認識したことを言葉でもって表現する力を育てることが目的である。
文学教育  形象としてのことばの力
言語教育  論理としてのことばの力
作文教育  生活としての言葉の力

? 子どもに学ぶ
子供の心を知り、成長過程をつかみ、そこからこの子たちに何を励まし、引き出してやればよいかと、教師としての道筋を探ることにつながあるものでなくてはならない。

? 子どもをつかむ
毎日の子供たちの動きを、しっかりと私たちと心に刻み込むように努めること。
教師が子供たちをつかむこと、そのまま、子供同士がお互いに仲間の心を暖かくつつんでいくことを目指すことにつながらなくてはならない。みんなで学びあうことから始めなくてはならない。本当に知ることが、深い理解と強いきずなでつなぎあうことのになる。
この子が、こんな素晴らしい力を持っていたんだと感心させられることがある。
1行1行、ひとつの単語の選択の仕方、文体などに心を配って読まなくてはならない。子供の稚拙な表現や言葉遣いの中に、子供の姿がかくれていることがあるからである。

せんせい あのね
あかいわあゆみ
こないだ どいつむら
いったんだよ。
どいつ だと おもったら ゆうえんちだったよ。
こうえんも あったよ。

 せんせいあのね
    こじま えいし
うちの パパ めだかをね いっぱい そだててるんだ。
かわいんだよ。
えびも いっぱい かってるんだよ。
すごく かわいんだよ。
こんど うちに きてみる。

 せんせい あのね
     しまだ りょうた
おばちゃんと とりに いったよ。
たけのこを とりに いったよ。
なんか おおきかったよ。

 せんせい あのね
あかいわあゆみ
こないだね
おばあちゃんち いったらね
いぬの ゆうが とびでたよ。
びっくり
ひざに ゆうが のったよ。

 せんせい あのね
     にしかわ だいすけ
こないだね こくわがたの めすを みつけました。
いまそだてています。
あんまり げんきが ないので しんぱいだな。
なんでかなあ。
せんせい あのね
きのした りゅうじ
おばあちゃんちに いったらね
にじが でてたよ。
おおきな にじでした。
すごうい。

せんせい あのね
    つちだ りな
やご 2ひき いきてたけど
いっぴき しんじゃって かわいそうだったよ。
だけど いっぴき いきているのが 
ひとりで かわいそうだよ。

せんせい あのね
       てらやま しょう
プール たのしかったよ。
かたつむりを みたよ。
みんなと およいだよ。
ズッキーニカレーおいしかったよ。
がっこう たのしいな。

  せんせい あのね
      こうご しょうた
プールで ちょっとしか およげなかったけど
きょう プールに はいったら
ながく およげたよ。
うれしく なっちゃったよ。
しょうたより。

せんせい あのね
こじま えいし
うちにね ももという いぬが いたんだ。
でも なんようびか わすれたけど 
にげちゃったんだ。
すごく さがしました。
でも いませんでした。
すごく かなしいです。
すごく かわいかったんだ。

せんせい あのね
てらしま はると
みんな はやく およげて いいな。

  せんせい あのね
     ざま だいち
ズッキーニ おいしかったよ。
じぶんたちで つくったほうが おいしかったよ。
せんせい あのね ズッキーニと ともだちに なれました。